昨年に続き、新潟の南魚沼を訪ねて来ました。
理由は【日本一の米どころ】だから。(素敵な宿もあるので、それもですが)
昨年は電車移動だったため、今年は車でリベンジ。
魚沼の多くの観光名所は、人工物ではなく、ありのままの自然。
出逢えたのは、壮大な美しい世界でした。
清津峡にて。生い茂る初夏の深い緑と、どこまでも清らかで豊富な水に感動。自然の美、自然という壮大なシステムに敬意が生まれます。
どこまでも清らかで美しい、豊富な『水』
欅苑で頂いた、ただの水。口にした彼が『なにこれ!!』と声をあげます。
めちゃくちゃ美味しい。クリアな味の中にある甘み。まさに『美しい味』がするのです。
そこら中に水流があり、どこを流れる水もまぁ美しいこと。
これが当たり前に存在する魚沼。この『水』を見てしまうと
レシピや調理テクニックなんて、人間の『驕り』でしかないと感じざるを得ません。
この美しい水を育むのは、美しい緑なのです。
美しい自然が、美しい食材を育み、美しい料理を生み出すのです。
わたしは心から、感服しました。
欅苑で頂いた、ただの水。柔らかく、雑味は一切ありません。米を炊いても、出汁を引いても、仕上がりに差がつくのは言うまでもありません。これほどまでに違うものかと愕然とします。
改めて、日本の食ってすごい。素晴らしい。
絶対に失くしてはいけない。正しく繋いでいかねばならないと
食育を担う者として、想いを一層深める旅となりました。
たくさんたくさん伝えたいことがあるので
レッスンで、是非お話しさせて下さいね。