和食に欠かせない「だし」
昨今のだしブームで、さまざまな料理にだしが用いられ、だし関連商品も多く見かけるようになりました。
レシピにもよく出てくる「だし」ですが
「だし」というと、面倒に感じたり、途端に苦手意識を持ってしまう方がたくさんいらっしゃいます。
かくいう私も、過去そのひとりでした。
そんな「面倒感」「疑問や不安」をキレイさっぱり払拭。
おまけに、料亭で頂く「お吸い物」にお使い頂ける最上級の絶品だしが、ご自身でひけるようになります。
何万円とする料亭のお料理を自宅で再現できるスキルは、まさに一生モノですね。
私自身「だし」をマスターしたことで、ものすごく自信がつき、余裕も生まれました。
そして何より、美味しい…
自分の好みの加減で引いた濃厚なお出汁は、味付けいらずの美味しさ。
こんなに美味しいものがいつでも頂けるなんて、本当に幸せだなとしみじみ感じます。
ふるふるじゅーしぃなだし巻きも本物の無添加だしで。
だしの使い方や本質も学べます。
だしは、ただ引けばいい、使えばいいものではありません。
無添加の本物を使えばいい、というものでもありません。
選び方やひき方、そして本質的な正しい使い方まで、しっかりとお伝えします。
そういったことを理解し、上手に使いこなせている人こそが
本当の、料理上手であると思っています。
たった一日で習得。レッスン後はだしマスター!
複雑なだしの世界ですが、厳選した必要な情報と知識をぎゅっと詰め込みお伝えするので
たった一日、いえ、たった半日のレッスンで、だしについての捉え方が180度変わります。
美味しいおだしも、その日の晩からひけるように。
一度身につけた知識やスキルは、その後もずーっと使えます。
生活の中に楽しみながら取り入れ、実践していくうちにどんどん深まり
おだし名人になってしまうかもしれませんね。
おだしに悩んだら、ぜひ当レッスンにお越し下さい^^