同じお米なのに『ご飯の味が全然変わりました!』

 

 

 

基礎講座では、いちゆり式「土鍋ごはん」炊飯方法を教えています。

 

 

この炊飯法は、炊飯器やあらゆる鍋で炊く際も、応用が可能です。

 

 

今回の基礎講座にご参加頂いた生徒さん。

 

 

炊飯器で毎朝炊飯しているそうですが、基礎講座で学んだ方法に変えたところ

 

 

同じお米なのに「別物」になったそうです。

 

 

 

 

必要なのは『正しい知識』

 

 

美味しいごはんを炊く、美味しい料理を作るために

 

 

テクニックや複雑なレシピは、実は二の次。

 

 

大前提として必要なのは、正しい知識だったりします。

 

 

いちゆり式の炊飯で味が変わる大きな理由は「雑菌の繁殖を抑える」ところにあります。

 

 

私たちの身の回りで「目にはさやかに見えねども」とは、菌がもっとも身近です。

 

 

そう、菌は目に見えません。

 

 

見えないけど…前述の生徒さんのように、食べてみて分かります。

 

 

いちゆり式炊飯法を実践したごはんは、雑菌の繁殖が限りなく抑えられたのでしょう。

 

 

これが「別物」の正体です。

 

 

まさに「きれいな味」つまり「美しい味」=「美味しい」なのです。

 

 

先人たちが名付けた「美味しい」という漢字は、テクニカル的なものではなく

 

 

安心、安全のある、清潔で新鮮な「きれいな味」だったのではないでしょうか。

 

 

 

清らかな「美味しさ」

 

 

本物のヘルシーを伝える食育教室のレッスンでも

 

 

調理作業やレシピ説明の中で、衛生管理のポイントや工夫をたくさん散りばめています。

 

 

目にはさやかに見えねども、かもしれないけれど

 

 

本質的な美しさ、きれいな味を目指したい

 

 

盛り付けや豪華さ、複雑なテクニックではなく

 

 

女性らしい気配りのある、清廉な「美味しさ」でありたいと思うのです。

 

 

基礎講座詳細、ご予約はこちらから